創業60年の老舗おにぎり専門店ぼんごでは、具材たっぷりのふっくらこだわりおにぎりが味わえます。
|
おにぎりは多くの人が小さい頃から馴染みのある食べ物ですよね。
ですが、ぼんごのおにぎりは格別です!
この記事ではぼんごのおにぎりの人気ランキングをご紹介していきます。
ぼんご本店は大塚にあり、支店は板橋区にあります。
ぼんごのおにぎりは、予約して持ち帰りも出来るのでしょうか?
おにぎり専門店ぼんごはどのようなお店なのか、人気ランキングトップ10や営業時間などもご紹介していきます!
おにぎり専門店ぼんご、人気ランキングトップ10やおすすめは?
楽天で高評価、玄米おにぎりのお取り寄せはこちらからどうぞ↓
大きさが大きく、具材も多い事でも知られるぼんごですが、値段はどのくらいなのでしょうか?
おすすめはどんなおにぎり?
ぼんごの人気ランキングトップ10も紹介していきます!
(引用元:ぼんご公式ホームページ)
美味しさはお墨付きなので、迷った場合はランキングトップ3位がおすすめですよ。
定番の具材はもちろん、変わり種の具材もランクインしています。
種類が多すぎて迷ってしまうので、毎日通いたいですね。
ぼんごのトッピング人気ランキングも!
おにぎり専門店ぼんごでは、自分で好きなように組み合わせることが出来るトッピングも充実しています。
想像を超える組み合わせも多く、お客さんが帰った後にもう一度試作しているそうです。また、トッピングランキングも発表されています。
トップ3位では、相性抜群間違いなしのコラボがランクインしていますね。
具材たっぷりのおにぎりなので、ボリュームもあり満足感もあり贅沢なおにぎりですね。
ぼんごの本店店舗や支店、営業時間は?
リンク
老舗おにぎり専門店であるぼんごの本店は、大塚にあります。
また、板橋区には支店もあります。
支店でも本店同様、ふっくらとしていて具材たっぷりの大きなおにぎりが味わえますよ。
限定メニューもあるので、ぜひ支店にも行ってみてください!
絶品おにぎり店ぼんごは予約して持ち帰りもできる?
そんなおにぎりの専門店ぼんごでは予約して持ち帰りも出来るのか紹介していきます!
ぼんごのおにぎりは、予約なしの当日持ち帰りの場合はイートインのお客さんと同じく並ばなくてはいけません。
前日までに電話注文する場合は、時間指定することが出来ます。
また、注文は電話のみで、インターネットからの注文は出来ません。
会議やパーティー、イベントなどの大量注文も可能です。
ぜひ、こだわりのおにぎりをみんなで味わってみてください!
絶品おにぎり店ぼんごとはそもそも?
おにぎりは、誰もが小さなころから馴染みのある食べ物ですよね。
ぼんごは創業60年の老舗おにぎり専門店で、56種類ものおにぎりを提供しています。
おにぎりは、小さなころに親が作ってくれるものというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
そんな誰もが馴染みのあるおにぎりの専門店で、米はもちろん、海苔や塩にもこだわっています。
こだわり抜いたおにぎりは、小さなころに食べたものとはまた違った格別な味ですよ!
ぼんごはカウンタースタイルで、注文を受けてから目の前で作ってくれます。
その場ですぐに作ってくれるので、パリパリの海苔が巻かれた暖かいおにぎりが味わえますよ。
ぼんごのおにぎりは握るのではなく、海苔で包み込んでいます。
そのため、ふっくらとしていて米一粒一粒を感じられるのです。
包み具合はまさに職人技です!
また、おにぎりが大きい事でも人気ですが、実は具材が多いから大きくなっているのですよ。
そのためぼんごのおにぎりは、一口目から米と具材が一緒に味わえます。
一口目は米しか食べられなかったという経験ありませんか?
米と具材が一緒に味わえるのは嬉しいですよね。
ぼんごのおにぎりは、新潟産コシヒカリを使用しています。
そして、それに合うような具材を日々研究しているのです。
他にも海苔は有明産、塩は沖縄の塩を使うなど、すべての食材にこだわっています。
まとめ
ぼんごは、創業60年の老舗おにぎり専門店です。
前日までに電話注文すると、時間指定で予約することが出来ます。
ただ予約なしの当日持ち帰りは、イートインのお客さんと同じく並ばなくてはいけません。
ぼんごの本店は大塚にあり、支店は板橋区にあります。
人気ランキングトップ10を店内やホームページで発表しています。
やはり1番人気は定番のさけ300円、2位は1番高いすじこ600円、3位は醤油で漬けた卵黄350円です。
楽天で高評価、玄米おにぎりのお取り寄せはこちらからどうぞ↓