青い鳥と言ったら、幸せをイメージする人も多いのではないでしょうか。
これは童話の青い鳥に出てくる、幸せの青い鳥からきています。
そして幸せになれるイソヒヨドリが、現在住宅街にも出没しています。
名前の由来にもなっているヒヨドリ以外で、似た鳥はいるのでしょうか?
青い鳥が幸せを意味するのはなぜなのか、言い伝えやスピリチュアルな意味、害鳥なのかなどイソヒヨドリについて解明していきましょう!
【関連記事】こちらもチェック!⇓
青い鳥が幸せを意味するのはなぜ?
青い鳥は幸せのイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
では、なぜ幸せを意味するのでしょうか?
青い鳥が幸せを意味するのはなぜなのか、見ていきましょう!
多くの人が青い鳥は幸せとイメージするのは、童話青い鳥からきています。
これは幸せの青い鳥を、兄弟が探しに行くという話です。
元々ヨーロッパには青色をした鳥がいないため、実在しない幸せの象徴として童話に登場しました。
またキリスト教でマリア様は、青い衣を着た姿で描かれています。
こうしたことから青には純潔や純粋、神聖な色という印象があるのです。
ただ日本で青色は、悲しいイメージもありますよね。
【関連記事】こちらもチェック!⇓
イソヒヨドリの言い伝えやスピリチュアルな意味は?
イソヒヨドリの言い伝えやスピリチュアルな意味なども、解明していきましょう!
そしてイソヒヨドリは、幸運を呼ぶ青い鳥!
これはイソヒヨドリが、鮮やかな青色をしているからです。
そして、純粋なエネルギーのシンボルにもなっています。
またピュアなエネルギーが強く、幸福を呼び込む力も強いというスピリチュアルな意味がありますよ。
他にも群れる必要はない、図太さを持ちなさい、好奇心を大切にしなさいとの意味があるようです。
青い鳥を見かけた時には、この言葉を思い出してみてください。
集団行動で困っているのなら、群れずに単独行動をしたほうが運気上昇するかも?!
イソヒヨドリが図太い性格ということから、図太さを持ちなさいとの意味も込められています。
他にも好奇心旺盛な性格から、好奇心を大切にしなさいとのスピリチュアルな意味もありますよ。
また大きな可能性を秘めていますという意味もあるので、見かけた時は何かにチャレンジしてみると良いです!
このように、さまざまなイソヒヨドリの言い伝えがありますよ。
見かけた時にはぜひ、思い出してみてくださいね♪
ところで、イソヒヨドリは珍しいのでしょうか?
また、イソヒヨドリに似た鳥はいる?
イソヒヨドリは害鳥なのか、天敵はいるのかについても見ていきましょう!
イソヒヨドリは珍しい?似た鳥はいる?
見ると幸福になれるとされているイソヒヨドリですが、珍しいのでしょうか?
またイソヒヨドリに似た鳥はいるのでしょうか?
温暖な海岸や崖地などに生息している事から、海辺はそんなに珍しくないです。
ただ現在、建物にも生息することがあり、多くの場所で見られます。
元々都心部ではあまり見ることが出来ず、見ると幸せになれるとされていました。
それが今では住宅街にも、出没しています。
簡単に見れると、特別感が無いですよね。
幸運を呼ぶ青い鳥はイソヒヨドリと呼ばれていますが、実はヒヨドリと同じ分類ではありません。
ヒタキ科に分類されていて、仲間にはオオルリやキビタキがいます。
元々は、磯にいるヒヨドリに似た鳥ということから名づけられました。
また、ムクドリやツグミに似ているとも言われていますよ。
イソヒヨドリは害鳥?天敵はいる?
イソヒヨドリは害鳥なのか、天敵はいるのかについても紹介していきます!
ヒヨドリに似ている事から、害鳥と思っている人も多いですが、害鳥ではありません。
イソヒヨドリは昆虫や小動物を好物としており、農作物を荒らすことはありませんよ。
天敵には体が大きい、オジロワシやカモメ、カラスなどがいます。
オジロワシやカモメなどに襲われないためにも、断崖や岩の隙間にいますよ。
大きな体の敵から身を守るには、狭い所に行くしかないですよね。
【関連記事】こちらもチェック!⇓
まとめ
多くの人が青い鳥は幸せとイメージするのは、童話青い鳥からきています。
また幸福を呼び込む力も強いという、スピリチュアルな意味がありますよ。
元々都心部ではあまり見ることは出来ませんでしたが、現在さまざまな所で見ることが出来ますよ。
ムクドリやツグミに似ているとも言われていますよ。
ヒヨドリに似ていることから害鳥と思っている人も多いですが、害鳥ではありません。
天敵にはオジロワシやカモメなどがいます。