常温保存も出来るじゃがいもは、常備しておくのに便利な食材ですよね。
ネットでのじゃがいものまとめ買いもお得です↓
ではじゃがいもを切った後の保存方法は、どうするのが良いのでしょうか?
夏・冬のじゃがいもの保存場所は、それぞれどうすべき?
じゃがいもの保存には新聞紙が必要ですが、代用品としてはキッチンペーパーがおすすめです。
またじゃがいもが賞味期限内かどうかの見分け方は?
じゃがいもの保存方法は切った後ではどうすべきか、夏・冬の保存場所や最適な保存温度、賞味期限内かどうかの見分け方についてなども紹介していきます!
【関連記事】こちらもチェック↓↓
じゃがいもの保存方法は切った後はどうすべき?
切っておくと便利なじゃがいもですが、じゃがいもを切った後の保存方法はどうしたら良いのでしょうか?
じゃがいもはカットした場合は、保存容器に水を張り浸して冷蔵保存します。
これで2〜3日保存出来ますが、カットせずに保存するより傷みやすいので、早めに食べるようにしましょう。
カットしてしまうと日持ちしなくなってしまうので、なるべくカットしたら使い切るのが良いですよ。
また保存する時に、栄養素も水に流れ出てしまいます。
ジャガイモの長期保存方法や夏・冬での保管方法
じゃがいもは葉物野菜より長期保存でき、お家に常備しておくと便利ですよね。
安い時にまとめて買ってしまうという人も、多いのではないでしょうか。
少し食材が足りないという時に便利ですよね。
じゃがいもは長期保存ができ、お家に常備している人も多いのではないでしょうか。
そんなじゃがいもを2ヶ月ほど新鮮に保つ長期保存方法は、常温と冷蔵庫の2通りです。
カットしていない場合は、新聞紙などに包み風通しの良い場所で保存する事が出来ます。
じゃがいもは湿気や日光に弱いので、風通しが良く直射日光に当たらないようにしましょう。
またじゃがいもは、7~15℃の常温保存が適しているとされています。
ですが夏などの暑い時期は7~15℃を超えてしまうため、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
冬は寒いので常温でも保存可能なのですが、室温が温かい時期は傷みやすくなってしまいます。
そのため、新聞紙などで包みポリ袋に入れて野菜室で保存するのが良いですよ。
そして、新聞紙が湿ってきたら取り換えるとより日持ちします。
これで2ヶ月ほど保存出来ますよ。
じゃがいもを長期保存する時のポイントは、湿気を取り除く事です!
それは湿気があるとカビが生えやすくなってしまうからですよ。
【関連記事】こちらもチェック↓↓
じゃがいも保存用の新聞紙がない!代用品は?
じゃがいもを保存する時に大切なのは、湿気を除くという事です。
少しでも湿気を取るため、新聞紙に包んで保存するのがおすすめですが、新聞紙がない時の代用品には何があるのでしょうか?
じゃがいもを保存するのには、湿気を吸収するために新聞紙が必要です。
ただ新聞を取っておらず、新聞紙がないという人も多いのではないでしょうか。
そんな人はキッチンペーパーで代用することが出来ます。
他にも湿気を取ってくれそうな、紙類なら代用可能です。
新聞は無くても、キッチンペーパーなら買うことも出来るので用意できるのではないでしょうか。
近年新聞を取る人が減っているので、代用品が無いと困りますよね。
じゃがいもが賞味期限内かどうかの見分け方は?
じゃがいもが賞味期限内かどうかの見分け方も紹介していきます!
上でご紹介したような長期保存方法を用いなければ、じゃがいもの賞味期限は1ヶ月ほどとされています。
ただ室内が暖かくなる夏の時期などは、早いうちに傷みやすくなりますよ。
賞味期限内かどうかの見分け方としては、見た目と匂いです。
芽が出ている時や茶色の汁が出ている時、表面がブヨブヨと柔らかくなっている時は食べないようにしましょう。
また、異臭がする場合やカビが生えている場合も食べてはいけません。
お腹を壊す可能性もあるので、異臭がする時や見た目が悪い時などはすぐに捨てましょう!
【関連記事】こちらもチェック↓↓
まとめ
じゃがいもはカットした場合は、保存容器に水を張り浸して冷蔵保存します。
じゃがいもの保存には7~15℃が適温で、新聞紙などに包み風通しの良い場所で保存する事が出来ます。
ただ夏の暑い時期は適温を超えてしまうため、野菜室で保存するのが良いですよ。
保存するのに必要な新聞紙は、キッチンペーパーで代用可能です。
賞味期限内かどうかの見分け方としては見た目と匂いで、異臭がする時や見た目が悪い時などはすぐに捨てましょう!
ネットでのじゃがいものまとめ買いもお得です↓