みなさんはスタッドレスタイヤの寿命が、どのくらいか知っていますか?
寿命は7年〜10年ほどなのでしょうか?
実は、スタッドレスタイヤの寿命は5年前後と言われています。
ではスタッドレスタイヤの値段は4本の相場で自動車、軽自動車だといくらなのでしょうか?
また交換費用は、オートバックスなどどこで交換するのが安いのかも気になりますよね。
スタッドレスタイヤの寿命は何年ほどなのか、タイヤや交換の値段の相場はいくらなのかも紹介していきます!
【関連記事】こちらもチェック⭐️↓
スタッドレスタイヤの寿命は7年〜10年ほど?
冬に大活躍のスタッドレスタイヤですが、寿命は7年〜10年ほどなのでしょうか?
いまいち、変え時が分からないですよね。
雪道でも安心して走ることが出来るスタッドレスタイヤですが、変え時が分からないですよね。
そんなスタッドレスタイヤの寿命は、5年前後と言われています。
ただ、これは目安なので使用頻度などによって変わりますよ。
また、格安タイヤの場合はもう少し早く寿命がくることが多いです。
そしてスタッドレスタイヤの寿命は、夏タイヤより比較的短いとされています。
これは特徴によるもので、凸凹が大きく柔らかいのですり減りやすいのです。
夏タイヤもすり減りますが、スタッドレスタイヤの方がすり減りやすくなっています。
またすり減った状態では、スタッドレスタイヤ本来の性能が発揮出来ません。
そのため5年前後経ったら、新しいものに交換するのを考えた方が良いです!
【関連記事】こちらもチェック⭐️↓
スタッドレスタイヤの値段は4本の相場で自動車、軽自動車だといくら?
値段は4本の相場で自動車、軽自動車だといくらなのかも紹介していきます!
スタッドレスタイヤ4本の相場は軽自動車で3万~6万、普通自動車で10万前後と大きくなると高くなります。
ただ格安タイヤとなるともっと安く購入出来ますが、寿命は短くなりますよ。
そのため、あとどのくらい同じく車を乗り続けるか考えて、タイヤを購入するのが良いです。
またハイグレード車になると、タイヤも他のより高くなります。
車体が高いと、タイヤの値段も高くなるのですね。
スタッドレスタイヤの交換費用はオートバックスなど、どこが安い?
スタッドレスタイヤの交換は、どこが安いのでしょうか?
出来れば、少しでも安く済ませたいですよね。
交換費用はオートバックスではいくらなのかもチェックしていきましょう!
スタッドレスタイヤの交換はディーラーやカー用品店、タイヤ専門店やガソリンスタンドで行うことが出来ます。
カー用品店では4本4000~6000円で、店舗数も多いので気軽に行きやすいですよ。
しかし多くの人が訪れる事から、シーズンにはとても混雑します。
そしてオートバックスでは3300~4400円で、交換することが出来ます。
ただ3~4月、10~12月はシーズンで混雑するので、予約してから行くのがおすすめです。
オートバックスの場合、ネット予約やアプリ予約、電話予約が出来ます。
ネット予約は公式サイトから、「タイヤ交換をWEBで予約」を選択して予約することが出来ますよ。
そしてオートバックスの公式アプリを持っている人は、公式アプリからも予約可能です。
またサイトやアプリはよくわからないという人は、電話予約でも大丈夫ですよ。
シーズンは混むので、早めに予約するようにしましょう!
ディーラーの場合は4本6000~9000円ほどで、専門知識を持ったスタッフが対応してくれるので安心です。
ただ店舗数が少ない事が、デメリットでもあります。
そしてタイヤ専門店では、カー用品店と同じく4本4000~6000円です。
ただ店舗によっては、1つのブランドしか取り扱っていない時もあるので、確認しておくのが良いですよ。
またガソリンスタンドでは4本2000~6000円とお手頃ですが、専門知識を持った人が対応してくれるとは限りません。
そのため、自分が知識を持った状態でないとなかなか難しいですよ。
【関連記事】こちらもチェック⭐️↓
まとめ
スタッドレスタイヤの寿命は、5年前後と言われています。
4本の相場は軽自動車で3万~6万、普通自動車で10万前後です。
スタッドレスタイヤの交換はディーラーやカー用品店、タイヤ専門店やガソリンスタンドで行うことが出来ます。
ディーラーの場合は4本6000~9000円ほど、カー用品店やタイヤ専門店では4本4000~6000円、ガソリンスタンドでは4本2000~6000円です。
そしてオートバックスでは3300~4400円で、交換することが出来ます。