プロモーション広告を利用しています。

脱ガソリン車とは?軽自動車やバイク,トラックのディーゼルも対象?ガソリンスタンドの未来とは?

広告

脱ガソリン車、電動化、EVシフトといった流れが加速していますね。欧州から中国へと渡ってきた潮流は日本政府そして東京都知事の”脱ガソリン車”宣言へと繋がり、一気にトレンドとなっています。

それでは「脱ガソリン車」とは何を指すのでしょうか。そしてわたしたちの生活にどのような影響をもたらすのでしょうか。かみくだいて解説します。

脱ガソリン車政策で軽自動車やバイク、そしてトラックのディーゼルはどうなるの?

最近菅首相や小池東京都知事が口にした「脱ガソリン車」。これは実際のところ何を指すのでしょうか。

今回の「2030年脱ガソリン車」の文脈では、「電気自動車、燃料電池自動車そしてハイブリッド車」を指します。日本では2030年までに内燃機関、つまりガソリンエンジンやディーゼルエンジンを動力源とする自動車の新車販売が禁止になるということなのです。そして2035年までにバイクにも適用されるとのことです。

例えば今現在トヨタのプリウスやスズキのマイルドハイブリッドソリオなどは既にハイブリッドなので2030年にもこの宣言の対象外なのです。(禁止されないということです)

あれ? これってものすごい変革が起こるかのように報道されてるけど、実際なんか変わるのかなぁといった印象になりましたか? そのとおりです。ただ普段から自動車を利用している立場からするとあまり変わりないと思います。実際。

2030年には全個体リチウムイオンバッテリーという新しいバッテリー技術が開発される試算もあり、航続距離もじゅうぶんに伸びるでしょう。

※余談ですが、主な欧州各国、例えばドイツなどでは2030年からハイブリッド車を含むガソリン車の新車販売を禁止と明言しています。日本政府としては急激な電動化によって予想される自動車産業界からの失業者数を増やしたくはないですし、欧州メーカーに比べてハイブリッドや燃料電池車に強みを持つ国内メーカーを保護したい目論見があります。
燃料電池車にも世界を見渡すと未来があるようには思えませんが、このまま続けるんですかね…。国内需要だけではとうてい食えないですし、だったら新興国にインフラ整備と称したODAで水素インフラを整えるとかして需要を伸ばさないと…。脱線してすみません…。

それではこの「脱ガソリン車」が我々の身近な生活にどう影響してくるのでしょう?

普段自分が乗る車の動力源がエンジンからモーターになったからと言って、アクセルペダルとブレーキペダル、ハンドルを操作するわけで、運転するぶんには何も変わりません。

しかし「給油」、つまりモーターでは「充電」が今までと変わります。充電は専用のアダプターや充電器を設置すれば自宅でもできるようになります。しかし、遠出した時用に自宅以外でも利用できる充電ステーションが必要です。充電ステーションが設置される場所のひとつが現在のガソリンスタンドです。

脱ガソリン車で変わるガソリンスタンドの未来とは?

脱ガソリン車政策で現在自動車を利用する私たちの生活には欠かせないガソリンスタンドは必要なくなってしまうのでしょうか?
(未来のことを断定することは当然できませんが)ガソリンスタンドは無くならないでしょう

未来のガソリンスタンドには電気自動車用の充電ステーション、燃料電池車用の水素ステーション、そしてハイブリッド車用のガソリン給油ステーション(今までと同じです)が必要になります

もし水素ステーションを設置することになると安全性の観点から街中ではなく、郊外に設置するステーションが増えることが予想されます。そうなると(最近郊外には既によく見られますが)今度は道の駅のような他の施設との融合型施設に生まれ変わってゆく未来が見えます。

ガソリンスタンドが、たとえばコンビニ融合型や宿泊施設、リラクゼーション施設などと融合する姿を想像するとうきうきしますね。

もしそうなると電気自動車の充電にかかる時間が、ガソリン自動車の給油にかかる時間に比べて長すぎる問題も同時に解決です。普段の使いでは自宅で充電しますが、遠出した時はのんびり宿泊しながら、のんびり温泉につかりながら充電なんてことも想像できます。

充電時間を利用していかに利用者に付加価値を提供できるかが今後ガソリンスタンドの生きる道かもしれませんね。

ガソリンスタンドはなくならず、単にガソリンを給油する場所からドライバーたちの憩いの場所になるかもしれませんね。

広告

まとめ

脱ガソリン車とは何かについてお話ししました。

実は私は個人的にはこのEVシフトにはまだまだかなり懐疑的です。というのも以下のように議論の余地がある事がらがまだまだいっぱいあるからです。

・自動車の生涯CO2排出量問題
・電気自動車に使用するための電力発電する際のCO2排出量問題
・レアメタル供給不足問題
・リチウムイオンバッテリーの蓄電効率

などなど。あげたらキリがないかもしれませんが、これらをキーワードとして調べてみても面白いと思いますので、興味がある方は勉強してみてもいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました