秋の味覚であるきのこ!
きのこの中でも、人気となっている舞茸。
自然の力を吸収し、すくすくと育って大きなきのこに!
香りも味も最高で肉厚の食べ応え抜群!
そんな群馬県高山村産の原木舞茸はどこで買えるのでしょうか?
そもそも、群馬県などで栽培されている原木まいたけとはどんなキノコ?
原木舞茸と普通の舞茸との違いはどんな点?
この記事では人気の群馬県高山村産の原木舞茸はどこで買えるのか、そもそも原木まいたけとはどんなきのこなのか、原木舞茸と通常の舞茸の違い、美味しい食べ方や下処理の仕方、口コミなどもご紹介していきます!
原木舞茸は栽培キットも楽天市場などで売っています。
群馬県高山村などで栽培されている原木まいたけとは?
原木まいたけはどんなきのこなのでしょう?
幻のきのことも呼ばれる舞茸。
今は技術が進歩し人工栽培されているため、スーパーなどさまざまな所で見られます。
しかし、かつてはなかなか出回らず希少価値がありました。
見つけた人が舞い上がり喜んだことから舞茸と名付けられたとか。
そんな舞茸が特産品となっている群馬県。
原木舞茸は、原木にマイタケ菌を植え付け栽培します。
舞茸は発生する場所が決まっており、原木に使用出来るのは、ナラ類、カシ類、シイ類など決まっています。
また、温度や湿度、日当たりなど、さまざまな自然環境の調整が大切です。
しかし栽培はとても難しく、雑菌に弱いため青カビによって全滅するなど、2割は失敗すると言われています。
そんな大変な栽培をしてくれているおかげで、最高に美味しい舞茸が誕生します。
肉厚で強い歯ごたえの食べ応え抜群!
丁寧に栽培され、手間のかかった舞茸は、香りも味も最高です。
舞茸は成長が早く、収穫のタイミングを間違えてしまうと、食感が変わってしまいます。
環境、育て方、収穫のタイミング、それぞれが合っていてこそ最高の味わいとなるのですね。
それだけ手間をかけてやっと出来上がったから、最高に美味しいでしょう。
肉厚で強い歯ごたえの食べ応え抜群というのが、普段食べているものと考えたら想像が出来ないですよね。
人気の群馬県高山村産・原木舞茸はどこで買える?道の駅や直売所
原木舞茸の中でも人気となっている、群馬県高山村産の原木舞茸。
舞茸が特産品となっている群馬県ですが、原木舞茸はなかなか購入するのも大変です。
決められた発生場所、雑菌に弱いこと、収穫のタイミングなどの条件により、栽培は難しいからです。
それでも、群馬県のJAや道の駅、農家の直売所などで期間限定で購入することが出来ます。
どこで購入出来るのかも紹介していきます!
赤城まいたけセンター直売所
住所:群馬県渋川市赤城町敷島54−6
電話番号:0279568447
また、販売所があるかは残念ながら不明ですが、下記の高山村の銀河高原ファームで作られている原木舞茸は、群馬県内の道の駅や直売所で購入したり、レストランで食べたりできるそうです。
銀河高原ファーム
住所:群馬県吾妻郡高山村中山2952
電話番号:0279-63-3969
FAX:0279-63-3969
Mail:ginga.kf.510@wine.ocn.jp
原木舞茸が食べられる期間は、毎年秋だけ。
群馬県のJAあがつまの資料によると、上記の銀河高原ファームの原木まいたけは9月中旬から10月中旬に取り扱われていると言うことです。
気になる方は前述の資料21ページに銀河高原ファームの旬の食材お取り寄せの方法も書いてありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
原木舞茸と普通の舞茸との違いは?
そんな原木舞茸ですが、普通の舞茸との違いについても次に詳しく見ていきましょう!
舞茸の栽培方法は2種類ありますが、原木舞茸と普通の舞茸との違いは?
パック販売されている普通の舞茸は、天然のものではなく、人工栽培されているものです。
おがくずなどに栄養素と菌を混ぜ込む菌床舞茸という栽培方法です。
そのため、1年中食べられます。
菌床舞茸の方が、原木舞茸より栽培しやすいですが、食感や風味が劣ります。
それに対し原木舞茸は、原木にマイタケ菌を植え付け栽培する方法です。
天然の舞茸に近い味、食感が出せるとされています。
しかし舞茸は発生する場所が決まっており、原木に使用出来るのは、ナラ類、カシ類、シイ類など決まっています。
また、雑菌に弱く、栽培するのが難しいと言われています。
立派に育った舞茸を収穫出来るのは、1年のうちわずか2~3週間だけです。
そのため、天然の舞茸や原木舞茸は、希少なものとなっています。
天然・原木舞茸の下処理の仕方
原木舞茸の下処理の仕方もお伝えしていきます。
まずは、石突部分を包丁で取り除きます。
その後、砂などが付いているので、丁寧に洗います。
ボールなどに入れて洗うと、砂などのごみが浮いてくるので簡単に洗うことが出来ます。
そして、天然のものだと虫などがいる場合もあります。
そのため、ぬるま湯に塩を入れて浸しておくのも良いと言われています。
水を切ったら、きのこをカットして調理しましょう。
今ではいつでも舞茸を手に入れられますが、天然の舞茸、原木舞茸はなかなか手に入らないのですね。
食感や風味の事を考えると、やはり原木舞茸は味わいたいですよね。
雑菌をどうにかしないとですね(;;)
より自然なものに近い状態なので、砂や虫が入ってしまうのは仕方ないですよね。
しっかりと洗って食べるようにしましょう。
せっかくの美味しい舞茸なので、素晴らしい状況で味わいましょう。
原木舞茸の美味しい食べ方:香りを楽しむには舞茸ご飯!
せっかくの良い香り、味を味わうには舞茸ご飯!
他にも、バター醤油炒めや天ぷら、鍋やサラダにもピッタリです。
せっかくの希少な原木舞茸なので、最大限に味わいましょう!
きのこパスタやみそ汁、グラタンやシチューなど、他にもさまざまな調理法で大活躍です。
まずは原木舞茸を満喫できる美味しい食べ方を試してみて、その後さまざまなアレンジをして食べるのが良いですね!
秋の味覚を満喫したいですよね!舞茸ご飯は最高ですね。
秋と言ったら、秋が来たなと感じるのは、きのこを使ったご飯ではないですか。
さまざまな料理に使えて、良いですよね。
なかなか原木舞茸は手に入らないので、ちゃんと味を味わいたいですよね。
なるべく薄味で、素材そのものの味を満喫したいですね。
原木舞茸栽培キットで原木舞茸を家庭菜園で育ててみるのも面白いかもしれませんね。
群馬産原木舞茸の口コミ
最後に、実際に食べた方の口コミもご紹介していきます。
群馬県 椎茸の炭火焼き
生カキと舞茸のアヒージョ
2種盛(ランイチ、シンタマ)
原木舞茸の炭火焼き美味しすぎて無限に食べれる pic.twitter.com/d42pUp35TE
— みっしー (@3ssy_27) December 9, 2019
原木舞茸づくし😊 pic.twitter.com/DCeH5JuiDN
— こいたま編集部@西多摩 (@koitama_tokyo) September 17, 2021
原木舞茸の天ぷら。肉厚で香りがいいなぁ。 pic.twitter.com/SJBnvS7sJa
— むるぶ (@murubu) October 11, 2013
原木舞茸は食べ方のバリエーションも様々。
原木舞茸を食べて、秋の味覚を思う存分に味わいたいですね!
まとめ
肉厚で強い歯ごたえの食べ応え抜群、香りも味も最高!
原木舞茸は、群馬県のJAや道の駅、農家の直売所などで購入可能。
普通の舞茸は、人工栽培されているもので、菌床舞茸という栽培方法。
原木舞茸は、原木にマイタケ菌を植え付け栽培する方法。
下処理は、石突部分を包丁で取り除き、砂などが付いているので、ボールなどに入れて丁寧に洗います。
様々な調理法で楽しめますが、せっかくの良い香り、味を味わうには舞茸ご飯がおすすめ!