プロモーション広告を利用しています。

小田原の蒲鉾御三家とは?小田原かまぼこの特徴や賞味期限、美味しい食べ方は?有名店のかまぼこの値段についても

広告

小田原に行ったらお土産に買いたいものの一つに、小田原で有名なかまぼこが挙げられます。
白身魚を原料にしたものや、ミネラル成分を多く含んだ水を使っているのが特徴の小田原の蒲鉾。

そんな
小田原のかまぼこには「御三家」がありますが、小田原の蒲鉾御三家とは「鈴廣(すずひろ)」「籠清(かごせい)」「丸う田代」の3店です。

御三家のそれぞれのかまぼこの特徴や、賞味期限は?
値段は高いのか、それとも安いものもあるのでしょうか・・
美味しい食べ方も気になります。

以上のことついてなど調査したので、まとめてお伝えしていきますね。

小田原の蒲鉾御三家とは?

小田原の蒲鉾御三家は「鈴廣(すずひろ)」「籠清(かごせい)」「丸う田代」の3店です。

柔らかい食感や歯応えのある食感など、蒲鉾は原料となっている魚によって違う食感が楽しめます。

鈴廣は季節の旬の食材を取り入れた蒲鉾づくりをしています。
魚の持つ天然素材をそのまま生かして作っているのが特徴です。

5月は緑茶の緑色の蒲鉾、1月は柔らかい甘みのある小豆を使った蒲鉾、12月はかぼちゃと人参など旬の食材を魚に合わせて練っています。

籠清は江戸時代の1814年に創業しました。
かまぼこ作りでは鮮度のいい魚を使うのはもちろんのこと、良質な水にこだわったかまぼこ作りをしています。ミネラル成分を多く含んだ水を使っています。

なお、魚と水の質にこだわり昭和48年に静岡県大井川に工場を移転しました。

丸う田代は明治時代の1869年に小田原かまぼこ通りでかまぼこづくりを始めました。
農林水産大臣賞や水産庁賞を受賞した経歴もあります。

しかし、丸う田代は残念なことに202010月には破産手続きを始めます。

丸う田代の売り上げのピークは1992年で、約25億6300万円でした。
経営状態が悪くなったのは、2000
年代に入り不祥事や資金繰りが悪くなり始めたことが背景にあります。
さらには新型コロナウイルス感染拡大の影響により
2020年3月期の年売上高は約145200万円まで縮小し、破産申請することになりました。

 

小田原のかまぼこの特徴は?賞味期限や美味しい食べ方

小田原蒲鉾は白身魚を原料としているところが多く、グチというしなやかさと弾力性がある魚が使われています。

また、賞味期限は10日前後となっているものが多いです。
鈴廣の店員さんによると、美味しい食べ方としてはそのままの状態で食べるのがおすすめということです。

好みで柚子胡椒やワサビなどを付けてもいいですが、醤油をつけてしまうと蒲鉾の味が消えるのでつけない方が良いとのことでした。

鈴廣のホームページからはレシピを見ることもできます。
鈴廣以外でも調べてみると、生で食べる他にも、チーズ焼きにして食べたり蒲鉾の丼にして食べたりするなどのレシピもありました。

 

広告

小田原のかまぼこの有名店での値段や人気商品は?

鈴廣は特選かまぼこ、焼かまぼこ、板かまぼこからオードブルかまぼこまで幅広い商品を取りそろえています。

色々種類がありますが、楽天ランキング1位にもなったのがこちらの「あげかま竹川包」です。

5種類のあげかまが楽しめる大人気のかまぼこです。

他にも鈴廣のオンラインショップを見たら板かまぼこは37商品ありました。
「謹上蒲鉾 白(紅) 
1本箱入の値段は1188円で、特上は1728円でした。

鈴廣の蒲鉾はキャラクターの蒲鉾も作っていて好評だということです。

トミカの自動車をモチーフにしたパトカーとバスやブルドーザーとバスのかまぼこもあります。

また、リカちゃんのハートかまぼこも

他にもスライムかまぼこはドラゴンクエストに出てくるキャラクタースライムを基にして作ったかまぼこで、お客様から好評だということで復活しました。
値段は
951円で、賞味期限は出荷日から11日間となっています。

次に、同じく小田原のかまぼこ有名店・籠清の価格についても見ていきましょう。

籠清板付けかまぼこは5種類あり、鳳凰2本入は8748円です。
この商品は
2020年の全国蒲鉾品評会で農林水産大臣賞を受賞した商品でもあります。
賞味期限は冷蔵で10日間となっています。

伊達巻は6種類あり、伝承伊達巻(姫)は918円でした。
籠清の蒲鉾はおよそ
920円から1900円台でした。

板付けかまぼこ、伊達巻、角焼などの他に季節限定で切り出し蒲鉾や動物かまぼこなども販売されています。

蒲鉾は詰め合わせセットで楽しむこともできます。

丸う田代はホームページでは高級かまぼこ【粋月】紅白セットが3980 円から10980 円でした。

他にも、こちらのように楽天市場などでわけあり商品を半額以下など安く買えることもあるようです。

かまぼこの値段は、有名店でも非常に高いものから安いものまで扱っているようですね。

 

まとめ

神奈川県で美味しいと言われている小田原の蒲鉾や会社のかまぼこについて調べました。
お正月のお節料理で食べているかまぼこ料理。
原料の魚や新鮮な水にこだわった会社ごとの作り方に特徴があります。

蒲鉾は平安時代に神功皇后が日本で食べ始めたとされています。
天皇や節など限られて人しか食べられませんでしたが、一般庶民が食べ始められるようになったのは江戸時代になってからです。

小田原で蒲鉾御三家とは「鈴廣(すずひろ)」「籠清(かごせい)」「丸う田代」のことを言います。

小田原の蒲鉾は白身魚を原料にしたものやミネラル成分を多く含んだ水を使っているのが特徴です。かまぼこの賞味期限は10日前後です。
美味しい食べ方は、醤油をつけずにそのまま食べるのが一番です。

値段はかまぼこ有名店では大体900円から2000ですが、1万円以上する高級商品もあり幅広いです。
蒲鉾は種類によって安さも異なるため、どれが安いのかは一概に分かりませんでした。

小田原を訪れる際にはぜひ食べ比べなど楽しんでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました