夏の定番でもあるスイカですが、食べ過ぎは太るのでしょうか?
またスイカの食べ過ぎは、腹痛の原因にもなってしまうのでしょうか?
スイカ食べ過ぎと言っても、どのくらいの量なのか気になる所ですよね。
では、スイカのカロリーは高いのでしょうか?
ペロッと食べられて、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
スイカの食べ過ぎは太るのか、腹痛の原因やカロリーは高いのか、ひと玉、4分の1カット、1/6カットなどで調査していきましょう!
スイカの食べ過ぎは太る?夜は特に注意?
夏と言ったらスイカですが、食べ過ぎは太るのでしょうか?
また、夜食べると特に太る?
夏と言ったら、スイカという人も多いですよね。
夏しか食べられないので、ついつい食べ過ぎてしまう人も多いのではないでしょうか。
スイカは脂質が低く、食べ過ぎたからと言って、太るという事はありません。
ただ他の果物よりは低いですが、カロリーや糖質はもちろんあります。
そのため、食べる時間や量には注意しましょう。
どんなものでもカロリーや糖質はあるので、食べる時間に気を付けるのが良いですよ。
そして厚生労働省が定める1日の果物の量は、200gほどと推奨されています。
スイカも同じく食べる量は、1日200gほどにしておくのが良いです。
また食べる時間は夜よりは、活動量が多い朝や昼にしましょう!
スイカを夜食べてしまうと活動量が少なく、エネルギーの消費が少ないので、脂肪となってしまいますよ。
これはご飯などでも同じで、カロリーが高いものは夜に食べない方が良いです。
スイカの食べ過ぎは腹痛の原因にも!
スイカの食べ過ぎは太るだけでなく、腹痛の原因になってしまうので注意しましょう。
スイカは約9割が水分で、水分の摂り過ぎで腹痛を引き起こしてしまうのです。
これは胃酸が薄まって、消化不良を起こすことが原因になっています。他にも体が冷える原因にもなるので、食べ過ぎには注意ですよ。
水分を取り過ぎると、お腹がチャポチャポになりませんか?
スイカの食べ過ぎでも、水分の取り過ぎで同じような状況になってしまいますよ。
美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいますが、気を付けないといけないですね。
スイカの食べ過ぎの量はどのくらい?
食べ過ぎ注意と言っても、食べ過ぎの量はどのくらいなのかわからないですよね。
スイカ食べ過ぎの量は、どのくらいなのでしょうか?
スイカを食べる1日の目安としては、200gです。
これは、Mサイズのスイカ15分の1の量に相当します。
この量を大きく超える量食べるのは、控えるようにしましょう。
そのため切る時に大きく切ってしまうと、ついつい食べ過ぎてしまうので小さく切っておくのが良いですよ。
そして1日に他の果物を食べる場合は、スイカの食べる量は減らして調整するようにしましょう。
スイカのカロリーは高いの?
スイカのカロリーは、他の果物に比べて低めです。
またご飯などと比べると非常に低く、ダイエッターにも人気となっています。
そしてミネラルやビタミンなど栄養も豊富で、水分の量が多いので夏の水分補給にもピッタリです。
また、美容にも効果があるとされていますよ。
その1つスイカのリコピンは、トマトの1.5倍でシミやしわの予防にもなります。
そしてカリウムは、むくみ改善効果や夏バテ防止にも効果的です。
美味しく水分補給や美容に効果的なのは良いですよね。
ただついつい食べ過ぎてしまうので、注意しましょう!
スイカのカロリーはひと玉、4分の1カット、1/6カットでは?
スイカのそれぞれのカット方法でカロリーはどのくらいなのでしょうか?
スイカひと玉1110kcal、1/4カット277kca、1/6カット185kcalとなっています。
このスイカ1玉は、大盛ご飯6杯分に相当しますよ。
ペロッと食べられてしまいますが、実は結構な量食べている事になるのですね。
まとめ
スイカは脂質が低く、食べ過ぎたからと言って、太るという事はありません。
しかし食べ過ぎは太るだけでなく、腹痛の原因になってしまうので注意しましょう。
また他の果物よりは低いですが、カロリーや糖質はもちろんあります。
食べる時は夜ではなく朝や昼に、食べる量は1日200gを目安にしましょう。
そしてこの量を大きく超える量食べるのは、控えるようにしましょう。
スイカのカロリーはひと玉1110kcal、1/4カット277kca、1/6カット185kcalとなっています。