プロモーション広告を利用しています。

ブリの出世魚の呼び名の順番にカンパチはいる?はまち、ぶり、カンパチの刺身の味の違いは?

広告

 

ハマチやブリ、カンパチの違いとは何でしょうか?
見た目が似ていると同じように感じますよね。
また脂の乗り具合や歯ごたえなど、刺身の味に違いはあるのでしょうか?

ブリとカンパチは出世魚ですが、ヒラマサは出世魚ではありません。
では出世魚の、呼び名の順番を知っていますか?

この記事では違いや刺身の味、呼び名が変わる順番もわかりやすく紹介していきます!

 

ブリの出世魚の呼び名の順番にカンパチはいる?

出世魚の成長途中の呼び方などを知っていますか?
ここではブリやカンパチなど、出世魚の呼び名が変わる順番をわかりやすく紹介していきます!

ブリは出世魚のため、成長段階で呼び方が異なります。
また地域によっても、呼び方が違う事がありますよ。
はまちとぶりは有名ですが、成長段階が違い、大きさを比べるとはまちの方が小さいです。

そして、カンパチは違う魚です。

下で詳しく解説していますが、スズキ目アジ科ブリ属に所属している所までは一緒なのですが、カンパチの成長途中はショッコやシオゴと呼ばれます。

ぶりは関東では35㎝よりも小さい時期をワカシと呼ぶのに対し、関西ではツバスと呼びます。

そして関東ではハマチとしても有名な35~60㎝の時期を、関西ではイナダと呼んでいるのです。

次に60〜80cmになると関東ではワラサ、関西ではメジロと呼んでいます。

ここまでは関東と関西で呼び方が違いましたが、最終段階の80㎝以上の状態はどちらもブリと言うのです。

このような事からブリは、出世魚としても有名になっているのですよ。

ただ鰤は獲られた地域によって呼び名が変わる事があり、富山県氷見で獲られたぶりは氷見寒ブリと呼ばれますよ。

 

旬の時期は冬で、この時期に獲られるぶりは寒ぶりと呼ばれます。

この時期は産卵のためたっぷりと栄養を蓄えている事から、たくさんの脂がのって美味しいと人気です!

そして栄養的にははまちや鰤などはEPAやDHAが豊富ということもあり、生活習慣病予防にも効果があるとされています。
はまちは魚介類の中でも、トップクラスと言われているのですよ!

カンパチの出世魚の呼び名の順番

カンパチはブリと違い、ハマチなどの成長途中として馴染み深い魚がいません。

まず35cmよりも小さい時期をシオッコと呼び、35~60㎝の時期をシオゴ、次がアカハナです。
そして最終段階の80cm以上の状態が、カンパチと呼ばれているのです。

ただ以上は関東の場合で、関西では60cmよりも小さい時期をシオ、60~80㎝の時期をアカバナなどと呼んでいます。

また他にも地域によって三重県ではモジャコ、愛媛県ではネウなど呼び方が違うのです。
このように地域によっても呼ばれ方が違う事から、カンパチの成長途中の呼び方を知らない人も多いのですよ。

広告

はまち、ぶり、カンパチの刺身の味に違いはある?

また、はまち、ぶり、カンパチには刺身の味に違いはあるのでしょうか?

脂の乗りが1番良いのは旬の時期のぶりで、さっぱりしているのがカンパチです。

またカンパチはコリコリとした歯ごたえがある一方で、ぶりは身が柔らかく、はまちは中間くらいでプリプリしています。

カンパチは脂は少ないですが、クセも少なくあっさりしていると人気です。
また、歯ごたえがあるのも特徴ですよ。

【関連記事】こちらもチェック↓↓

高知・須崎野見湾の養殖カンパチの口コミや値段は?カンパチの刺身に寄生虫はいる?
☆送料無料 みやび勘八 (冷凍柵) 1000g 1kg「勘八1000g」カンパチ 刺身 長崎県 蚊焼沖 自社養殖 ブランド勘八 かんぱち 間八 刺身 カルパッチョ 照り焼きにお勧め ブロック サク 柵 価格:10,550円(税込、送料無料)...

はまち、ぶり、カンパチは違いはカットした見た目の段階でもあり、赤みが強いのがぶりです。
そしてはまちがピンク色で、白く血合いが赤くなってるのがカンパチですよ。

それぞれ味や歯ごたえが違うので、自分好みの魚を探してみて下さい!

ブリやカンパチとそっくり、でも出世魚ではないヒラマサ

ブリ、ヒラマサ、カンパチは見た目がそっくりですよね。
ただヒラマサは、聞き馴染みがない人も多いと思います。

見た目がそっくりな事から、ヒラマサも出世魚と間違えられることが多いです。
ヒラマサは出世魚ではないため呼び方はずっと同じですが、地域によってヒラスやヒラなどと呼ばれていますよ。

ヒラマサは脂が少なくあっさりとしていて、歯ごたえがあるのが特徴です。
見た目や味わいが似ていると、わからなくなってしまいますよね。

スズキやボラの出世魚の呼び名の順番

またスズキは、セイゴからフッコとなり最終段階がスズキとなります。

他にもボラは関東で、オボコからイナッコと呼ばれ、スバシリからイナ、ボラからトドと呼ばれますよ。

普段スーパーなどで並んでいる状態でしか、聞き馴染みが無いので全て同じ魚と言うのは不思議ですね。

【関連記事】こちらもチェック↓↓

高知・須崎野見湾の養殖カンパチの口コミや値段は?カンパチの刺身に寄生虫はいる?
☆送料無料 みやび勘八 (冷凍柵) 1000g 1kg「勘八1000g」カンパチ 刺身 長崎県 蚊焼沖 自社養殖 ブランド勘八 かんぱち 間八 刺身 カルパッチョ 照り焼きにお勧め ブロック サク 柵 価格:10,550円(税込、送料無料)...

まとめ

はまちとぶりとカンパチは似ていますが、カンパチは別の魚で、はまちとぶりは同じ魚で成長段階が違うため呼び方が違います。
脂の乗りが1番良いのは旬の時期のぶりで、さっぱりしているのがカンパチです。

ヒラマサは出世魚ではないため、呼び方はずっと同じです。

ぶりは35~60㎝の時期をハマチ、次はワラサ、そして最後はブリとなります。

そしてカンパチは35cmよりも小さい時期をシオッコ、35~60㎝をシオゴ、60~80㎝をアカハナと呼んでいます。

タイトルとURLをコピーしました